セキュリティ技術者の仕事
セキュリティ技術者とは、コンピュータへの不正なアクセスによるデータの改ざんや、ウィルス感染のリスクから守るコンピュータ技術者のひとつで、コンピュータセキュリティのスペシャリストです。
具体的には、企業などのネットワーク管理部門やセキュリティ会社において、ファイアウォールなどのセキュリティ製品の導入と運用、認証やアクセス制御などのシステムを構築します。
近年、ITの急速な進歩と普及によって企業のネットワーク化化が進む一方、悪質なハッキングによって大切なデータが改ざんや流出、個人情報の漏洩などの事件も増えています。また、悪性のウイルスは駆除してもまた新たなウィルスが作られ、入り込んでデータの破壊といった脅威はなくなりません。このようなことからセキュリティ技術者の需要は今後もますます大きくなるでしょう。将来性はとても大きなものと考えられます。
セキュリティ技術者になるには、体力的にもきついといわれるネットワークエンジニアからスキルアップする方法が一般的で、男性向きの仕事とも言えますが、体力と根気がある人なら女性でも十分可能な仕事で、セキュリティ技術者として活躍する女性も少なくありません。
必要な知識や資格
セキュリティ技術者として必要なスキルや知識は、インターネットに関することやネットワークに関すること、OSに関することでコンピュータ関連の知識や技術全般に必要となります。また、海外の最新情報をいち早く知る必要もあることから英語力もあったほうが良いでしょう。
特に必須の資格はありませんが、未経験から目指す場合はシスコ技術者認定の「CCNA」や「CCIEセキュリティー」などを取得しておくと仕事を得るのに有利です。これらの資格は世界的なものなので企業からも絶大な評価を受けています。外資系企業への就職、転職にも有利となります。
雇用形態と年収の目安
平均年収で正社員なら500万位から、経験を積んで外資系企業に転職すれば年収800万円も可能といわれています。それ以外には派遣会社に登録するといた方法もありますが、この場合時給で1500円以上は可能のようです。
おすすめコンテンツ
資格・検定試験概要
当サイトでご紹介しているお仕事に関連した資格、検定を中心に試験の概要をまとめています。
資格講座人気ランキング
あなたが学びたい講座は何位?資格講座の人気ランキングをチェックしよう。
通信講座で資格を取得
通学講座で資格を取得
国の制度を利用しよう
資格を取得するために通信講座や通学講座を受講するとそれなりに費用がかかってきます。しかし、条件を満たせば国から補助を受ける事が出来ます。それは教育訓練給付金です。
資料請求、体験講座申し込み
おすすめ求人サイト比較
- 就職・転職求人サイト比較
- IT業界求人サイト比較
- ファッション・美容業界求人サイト比較
- 医療・福祉業界求人サイト比較
- 癒し系、教育、その他業界求人サイト
- 派遣会社求人サイト比較
- アルバイト求人サイト比較
女性のための転職サイト
初めての派遣
派遣が初めての方のための知っておきたい基礎知識と都道府県別で仕事が探せる派遣求人サイトをご紹介しています